eSIMとは、スマートフォンなどの端末自体に内蔵されている組込み型のSIMカードです。 従来型の物理的なSIMカードを必要としないため、お申込みからご利用開始までの期間が短縮できるほか、利用するSIMカードをかんたんに変更したり追加したりできます。 詳細表示
イオンモバイルのSIMカードでも、「緊急通報(110や119など)」を発信...
音声通話ができるSIMカードは緊急通報を発信できます。 データ通信専用のSIMカード(SMS機能付きを含む)では、緊急通報は利用できませんのでご注意ください。 詳細表示
恐れ入りますが、端末の取扱説明書をご確認いただくか、お近くのイオンモバイルショップでご相談ください。 なお、端末からSIMカードを取り出して確認される場合は、下記のサイズをご参照ください。 【標準SIM】 タテ25mm×ヨコ15mm 【microSIM 】タテ15mm×ヨコ12mm 【... 詳細表示
SIMカードを挿換えてご利用いただけます。 詳細表示
タイプ1 SIMの高速データ通信容量の残容量表示について教えてください。
タイプ1 SIMの高速データ通信容量の消費については残容量から0.01GB(10MB)単位でSIMカードに割り当てを行い、ご利用状況に応じ消費されます。そのため残容量表示については0.01GB(10MB)単位で表示が変化いたします。 また、状況により、ご利用回線数×0.01GB(10MB)前後の表示誤差... 詳細表示
次の方法でご利用の端末のEIDをご確認いただけます。 ◇iOS端末をご利用の場合 「設定」>「一般」>「情報」に表示される「EID」を確認します。 ◇Android端末をご利用の場合 「設定」>「デバイス情報」>「SIMステータス」または「SIMスロット」などで確認できる「... 詳細表示
SIMカード本体や、SIMカード台紙裏面のバーコード近くに記載されています。 ・「NTTドコモ回線」のICCIDは、英字2桁・数字13桁の計15桁の英数字です。 ・「au回線」のICCIDは、数字のみの19桁です。末尾の英字は関係ありません。 詳細表示
おつかいの端末がテザリングに対応していればご利用いただけます。 ※大手通信会社の端末では、他社SIMカードでテザリングができない事例がございます。お近くのイオンモバイルショップでSIMカードをおためしいただけますので、ぜひご利用ください。 詳細表示
二次元コードを表示するための別の端末などをご用意できない場合は、マイページに表示されるeSIMの情報を手動で登録することでご利用いただけます。 iOS端末でNTTドコモ回線のeSIMをご利用のお客さまは、二次元コードの読み取りはございません。イオンモバイルからeSIMの開通完了のお知らせを受信されました... 詳細表示
ご契約のお申込み時に発生する、SIMカードの初期費用で、契約事務手数料に相当します。当社ではこれを「SIMカード代金(事務手数料相当額)」としてご案内しております。 SIMカード代金は、SIMカード1枚(電話番号1件)につき税込3,300円で、複数のSIMカードをお申込みの場合は、SIMカードの枚数分の... 詳細表示
45件中 11 - 20 件を表示