利用方法については以下をご参照ください。ios版はこちら 詳細表示
イオンモバイルIDは、イオンモバイルのさまざまなサービスでおつかいいただく共通ID(数字のみの9桁の番号)です。 イオンモバイル通信サービスのご契約の有無にかかわらず、18歳以上のお客さまはどなたでも無料で作成いただけます。 2024年7月10日までに通信サービスをご契約のお客さまは、「お客さまID」の名称で... 詳細表示
イオンモバイルのSIMカードは海外製の端末でも利用できますか?
電波法の定めにより、日本国の技術基準に適合した端末以外の通信端末の使用は禁じられています。 ・日本国内で販売された海外メーカー製の端末(日本国の技術基準に適合済み端末)はご利用いただけます。イオンモバイルで販売している端末はすべて、日本国内の技術基準に適合しております。 ・海外で販売された端末は日本国の技術基... 詳細表示
イオンモバイルで追加されるデータ通信量の実際のデータ量は何バイトですか?
k(キロ)バイト、M(メガ)バイトまでは1,024倍、G(ギガ)バイトは「1Mバイトの1,000倍」で計算されます。 詳細表示
イオンモバイルで販売している端末のメーカー保証について教えてください。
メーカー保証期間は、購入日から1年間です。 ※ご購入時の保証書は大切に保管してください。 ※海外メーカー製など一部の端末には保証書がございません。その場合は、お買い上げの際のレシートや、お届け時の納品書、完了通知書などを保管してください。 ※保証内容は各メーカーの保証基準に準じます(ご購入の端末のメーカーに... 詳細表示
NTTドコモの端末で利用する場合、どのSIMカードをつかえばいいですか?ま...
「NTTドコモ回線」をご利用の場合は、SIMロックの解除は不要です。 「au回線」をご利用の場合は、SIMロックの解除が必要です。 ※NTTドコモとauでは電波の種類が異なるため、おつかいの端末により「au回線」を利用できない場合があります。基本的には「NTTドコモ回線」のSIMカードをご利用ください。 詳細表示
ソフトバンク/ワイモバイルの端末で利用する場合、どのSIMカードをつかえば...
SIMロックを解除して「NTTドコモ回線」をご利用ください。 ※NTTドコモの5G/LTE/3Gの通信網と異なる周波数帯域(電波の種類)は利用できません。 ※NTTドコモとauでは電波の種類が異なるため、おつかいの端末により「au回線」を利用できない場合があります。基本的には「NTTドコモ回線」のSIMカード... 詳細表示
申し訳ございません。固定IPアドレスを利用できるプランは提供しておりません。今後の提供も未定です。 なお、イオンモバイルSIMカードのIPアドレスは、下記をご参照ください。 ※どちらも動的です。 ■タイプ1 プライベート(ローカル)IPアドレス ■タイプ2 グローバルI... 詳細表示
大手通信会社(NTTドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイル/ワイモバイル...
大手通信会社のほとんどの端末がご利用いただけます。 ●NTTドコモの端末 そのままで「NTTドコモ回線」を利用できます。 ※「NTTドコモ回線」を利用される場合、SIMロックを解除する必要はありません。 ●au/UQモバイルの端末 そのまま、またはSIMロックを解除して「a... 詳細表示
シェアプランのSIMカードに通信制限がかかってしまいました。ほかのSIMカ...
いいえ。通信速度の制限はSIMカードごとに行いますので、ほかのSIMカードに影響はありません。 詳細表示
45件中 11 - 20 件を表示